お灸を使ったセルフケアを始めてみたいあなたへ・お灸ガールから9個のお灸をプレゼント中♪

バランスが大切、ついつい症状に目を向けていませんか?|お灸セルフケア

お灸でセルフケア

お灸教室を少人数制で行うことがあり、参加される皆さんからは、「こういった症状がある」と具体的に話を聞かせて頂く機会もあります。もちろん、私もついつい症状にばかり目を向けてしまいがちですが、やっぱりカラダケアは全体のバランスが大切です。ということをお伝えします。

スポンサーリンク

不調の原因はなんだろう?

一番大事なことですね。例えば、腰が痛いとします。その原因を取り除く、または改善していくことが大切です。

しゃがむ時は、しっかりと膝を曲げてしゃがむと腰への負担は減ります。よく見かけるのは背中だけを丸めているパターンです。お灸や鍼で一時的に腰の痛みを取ったとしても問題は解決しませんね。
正しいカラダのつかいかたを学びたいとなります。

お灸は「難しそう・・・」とよく言われます

お灸教室の冒頭は、「難しいんでしょ?」とよく聞かれます。確かに最初は難しいと感じるかもしれません。それはお灸だからではなくて、初めてだからです。そういった不安も一緒に伝えてもらえると私は嬉しいです。まずはその気持ちからスッキリしてほしいからです。

まとめ

もちろん、カラダ全体を見るのは専門家に任せてほしいところです。でもこの記事が皆さんのセルフケアのきっかけになると嬉しいです。セルフケアお灸で気を付ける点は、気持ち良いで終わることです。熱いと感じなくても、皮膚がピリっとするときは迷わずお灸を取りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました