「免疫力を上げる」最近の話題といえばコレですよね。そこでお灸女子がついつい誰かに教えたくなる免疫力をあげるお灸の効果、その魅力に迫ります!
温熱効果で免疫力をアップ
セルフケア用で販売されているお灸はやけどしにくいよう適度な温度で安全に楽しめます。皮膚に温熱刺激を与えることで血液中の白血球が増えます。「白血球が増える」このことが免疫力を上げるお灸の効果です。白血球には、身体のなかに入ってきた異物(ウイルス)を食べる、異物との戦いかたを覚える、次の侵入に備えて異物について学習するというとても重要な役割を担っています。ぜひ、お灸ケアで白血球を増やしておきたいですね。
リラックスできる!お灸の魔法のパワー
お灸のなかにはチネオールという独特な香り成分が入っています。この香りが副交感神経を高めてくれます。副交感神経はリラックスするのにとても必要です。気分転換やストレス緩和だけでなく、副交感神経が働くということはしっかりと消化機能も働くことを意味します。交感神経と副交感神経のスイッチの入れ替えにお灸ほど最適なものはありません。リラックスするということは”身体”と”こころ”にとってとても大切なことです。皆さんもお灸の魔法にかかってみませんか。
お灸の魅力
なんといっても、安全にセルフケアできること。市販されているセルフケア用のお灸は「台座灸(だいざきゅう)」・「長生灸(ちょうせいきゅう)」と呼ばれていて、やけどしにくいよう工夫されている商品です。もちろん熱量もソフト・レギュラー・ハードと区分されています。(メーカーごとに表現が少し変わります。)初心者向けは一番熱量が優しい、ソフトからお試しください。また、お灸は季節を問わず、オールシーズンのセルフケアに使えます。夏には夏の悩みに、冬には冬の悩みからお灸はあなたを助けてくれるアイテムです。
まとめ
お灸女子がついつい誰かに話したくなるお灸の効果・魅力についてお伝えしました。これであなたもお灸女子の仲間入り♪
- 身体のなかで白血球を増やす
- 免疫力が上がる
- ストレス緩和
- オールシーズンであなたを助ける
コメント