お灸を使ったセルフケアを始めてみたいあなたへ・お灸ガールから9個のお灸をプレゼント中♪

女性のストレスケア

スポンサーリンク
お灸でセルフケア

ライターふなみちさんが感じたお灸とは!?

今回の記事は、セルフお灸を体験した ライターのふなみちさんに執筆してもらいました! 早速、ふなみちさんの記事を読んでみよう♪ 「お灸」のイメージ 多くの人は「お灸」と聞くとどのようなイ...
お灸でセルフケア

ありがとう100人の女たち|祝・オンラインお灸講座100人達成

今回は、2020年9月からはじまったお灸講座についてのお話です。 祝・100人超え!ありがとう100人の女たちと題しましてご報告と御礼を申し上げます。 お灸の力でからだとこころをセルフケア無料体験コース 2020年9月、緊急事...
お灸でセルフケア

アラサーの敵!たるみ・ぷよぷよ|お灸セルフケアで永遠にさようなら

先日、ユニクロに買い物へ。一緒について来た、姉のひと言「あんた、二の腕隠したら?」トホホ・・・家族ゆえの厳しい言葉。しっかりと受け止めてお灸・筋トレします♪ぜひ、みなさんも一緒に、自宅でできるお灸セルフケアと筋トレでぷにぷに・ぷよぷよにさよ...
お灸でセルフケア

更年期にもお灸が良い!秘伝3ツボ紹介|セルフケアで予防の柱を増築

お灸ガールの母に最近、更年期障害の症状が強く出始めました。以前は1日横になっていたら体調不良もよくなっていたのに、梅雨、湿度、疲労が重なり症状がなかなか取れませんでした。そこで実際に私が母に行ったお灸ケアを公開!みなさんは、ぜひセルフケアお...
お灸でセルフケア

【梅雨】どんより気分、足元濡れたくない|梅雨に負けないお灸ケア

沖縄も本格的に梅雨入りしました。憂うつに感じる、洗濯物が乾かない、そもそもカラダが重い、やる気がでない。。。こういった経験はみなさん一度はありますね。そこで知っておきたいセルフケアお灸をご紹介します♬梅雨に負けないカラダづくりに、ぜひお灸を...
お灸でセルフケア

【労宮】2021年、必ずヒットするツボ|効果・位置をお伝えします

2021年、予測!【今年・1番ヒットするツボ】を現役鍼灸師が詳しくお伝えします。 「疲れ」これを感じない日はないのが、現代社会で生きる人間の特徴です。「疲れ」から、いかに早く回復し、楽しい自分時間を過ごすか、残されたアラサー時代をどう過ご...
お灸でセルフケア

2021/2/12【Happy lunar new year】今日は、旧正月♪

みなさん、あけましておめでとうございます。2021年2月12日(金)が旧暦のお正月です。今年はなにも親族やお友だちと集まることができませんが、1年のスタートにお灸でカラダケア、カラダとこころの向き合いかたをお灸ガールで学びませんか?アラサー...
お灸でセルフケア

お灸で整える自律神経の乱れ|自分でできるお灸セルフケア習慣

よく患者さんから、鍼とお灸ってどんな違いがありますか?と質問を受けます。筋肉を緩めるのは鍼で、自律神経を整えるのはお灸だと感じています。また、どちらかひとつだけでなく、鍼とお灸を両方を用いた治療をおすすめしています。定期的に治療に通いながら...
お灸でセルフケア

冷え・血行不良。言葉は知っているけど|なぜ女性のカラダに良くないの?

冷え・血行不良。どれも聞いたことがあるフレーズですが、どうして「冷え」・「血行不良」がカラダに良くないのか、ご存知でしょうか。今回は「冷え」・「血行不良」がカラダに与える影響を現役鍼灸師がしっかりと解説。また、わたし・お灸ガールの実際に取り...
女性のストレスケア

【2021年1/20】今日からはゆっくり過ごす|大寒からのゆるゆる養生

1月20日は大寒(だいかん)。最も寒さが厳しい時期と言われています。免疫力アップには、カラダがつくる熱を”逃がさない”・”冷めさせない”ことがポイント。「寒さ」からしっかりと身を守って春をむかえる準備をしませんか。アラサー鍼灸師がおすすめす...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました